変化を見ることーベレニス・アボット
Jeu de Paume 美術館で開かれている、 『Berenice Abott(1898‐1991)Photographies』に行ってきました。 ニューヨークとパリを跨いで活躍した写真家だけあって、 平日にもかかわらず長蛇の列ができるほどの人気でした。 ベレニス・アボットはアメリカの女性写真家で、 「Changing New York」という1930年代のマンハッタンを写したシリーズで有名です。 都市の写真家といえば、 20世紀初頭のパリを写したウジェーヌ・アジェ(Jean-Eugene Atget,1857-1927)が有名ですが、 アボットは晩年のアジェに会い、その際に撮ったポートレートも展示されていました。 彼女にとって、アジェの作品群は、都市を写真に収める際のお手本のようなものだったようです。 とはいえ、アジェの写真(上)が比較的静かな風景なのに対し、 アボットの写真(下)からは、日々刻々と変化しつつある都市のノイズが響いてくるようです。 20世紀を横断するアボットの人生は、 同時に、科学技術が戦争に向かって爆発的に展開していく時期でもあり、 世界が人工的な光に満ち溢れていく時代でもあります。 自ら「光があまりなかった」と語る出生地(オハイオ州)から、 30年代のマンハッタン、50年代のMITにおける科学実験撮影に至るまで、 世界はますます「可視化」されていきます。 それはとりもなおさず、写真撮影が簡略化し一般化して行く過程でもあります。 視覚そのものが急激に変化した時代といってもいいでしょう。 彼女が残した作品群には、そういった根本的な変化の爪痕を感じることができます。 アボットは1921年にヨーロッパに渡り、1923年からマン・レイのもとで写真を始めます。 写真だけではなく、彼女の人生そのものが、この時代のパリの活気を表しています。 初期の仕事は主にポートレイト作品です。 下の写真などは、ジャン・コクトー独特の遊び心と、 写真を含めたアート作品の軽さ(生)と儚さ(死)を見事に切り取っているように感じます。 アボット自身が良く撮れていると語っていたのは、ジェイムズ・ジョイスのポートレイトです。 『ユリシーズ』等の作品を書き終え、おそらくすでに『フィネガンズ・ウェイク』執